インターンシップ
- offer
- 2020年11月19日
- 読了時間: 2分
自分が歩んできた道で経験したことがないインターンシップ
もちろん offer を立ち上げて初めてのご縁
新たに職人を迎えるべく、2年程前から某木工訓練校を訪ねてスタッフを探している
その訓練生の中で offer に興味を持ってくれた方1名を、インターンシップ制度を活用して迎えさせてもらいました
正直なところ、こちらの希望条件を全て満たしているというわけではありません
他職も含めて職人としての経験はほぼなく、年齢的にも若手という年でもありません
そんな彼ですが、初めて会った時のなんとなく感じた私の直感の確認と色々な部分を知る良い機会になるかと思い、受け入れることにしました
聞けば、随分昔から家具職人としての道を模索していたらしく、たくさんのキッカケが交わって今に至るそう
インターン実習期間は実働5日間
もちろんお世話になる先で内容は様々らしいのですが offer ではお客様の商品ではなく、事務所内の収納を製作してもらう実習工程を組んでみました
造作家具としては基本的な内容ばかりですが、実習という点ではちょうどいいサイズ感・製作日数を用意できたのではないかなと思います
あえて普段通りの製作図面で製作にかかってもらった為、多少の誤認はあったものの、予定通りの日数で着実に出来上がっていくのをみていると、駆け出しの頃を思い出しながら少し新鮮な気持ちを
私自身も体験できたように思います
率直な感想は、この制度を活用して良かったと思っています
あまり経歴などにこだわりはなく、いろんなことへの姿勢に重点を置く私ですが、
彼の性格や人柄も含めて、木工に向き合う姿勢、製作中の気の運び方など、好感を持てることがたくさんあったように思います
年齢ではなく気持ちの持ち方なのだと改めて感じた実習期間となりました
木工職人とは と問われると並べる言葉が多くなってしましますが、純粋に思うのは良い仕事・楽しい仕事ということ
その先は終わりが無く、常に探求心と向上心と向き合いながら技術を磨いていく
繰り返し続けていくことが様々なことに繋がっていくのではと思っています
私の想いや志を知ってもらった上でも、offer を選んでくれていることに感謝し、先の迎える体制を整えていこうと思います
画像は実習生 作



Comments